インターネットが急速普及している現在、WEBサイトを作ったりWEB広告を活用する会社も以前より増えてきていて、個人に仕事を依頼する場面も増えてきています。
それに伴い、WEBデザインやWEBライターなど女性が個人で活躍できる仕事が増えてきていて、在宅で必要なスキルを学びながら子供を育てながら独立して仕事を受けている人も多くいます。
ただ、実際に仕事を請け負っていくには例えばWEBデザインやWEBライターなど一つのスキルだけでは分からないことも多く、複数のスキル・知識を身に着けていくことが必須になってきています。
女性限定オンラインキャリアスクール・SHElikes(シーライクス)では自宅にいながら必要な27種のスキルが学び放題なのでコスパも最強です!
入会を検討するなら、どんなコースがあって学べるのかコース一覧をしっかり見ておきたいですよね。
今回はSHElikesのコース一覧や人気コース、料金についても詳しく解説していきます♪
▼SHElikes無料体験レッスンはこちらから▼
Contents
- 1 SHElikes(シーライクス)コース一覧
- 1.1 【人気コース】Webデザインコース
 - 1.2 【人気コース】Webライティングコース
 - 1.3 【人気コース】Webマーケティングコース
 - 1.4 Webデザイン入門コース
 - 1.5 Webデザイン演習
 - 1.6 Illustrator
 - 1.7 ワードプレス
 - 1.8 ロゴ・CI
 - 1.9 UI/UXデザイン
 - 1.10 マーケティング入門
 - 1.11 SNSマーケティング
 - 1.12 コンテンツマーケティング
 - 1.13 ブランディング
 - 1.14 広報・PR
 - 1.15 広告運用
 - 1.16 動画編集
 - 1.17 モーショングラフィックス
 - 1.18 ライティング入門
 - 1.19 カメラ・写真
 - 1.20 コピーライティング
 - 1.21 セルフブランディング
 - 1.22 ディレクター
 - 1.23 プロジェクトマネジメント
 - 1.24 ビジネス
 - 1.25 ビジネス中級
 - 1.26 お仕事を始めてみよう
 - 1.27 フリーランス
 
 - 2 SHElikesの料金
 - 3 まとめ
 
SHElikes(シーライクス)コース一覧
SHElikes(シーライクス)コース一覧です。
【人気コース】Webデザインコース
人気コースのWebデザインコースの内容についてです。
講師
SHE代表取締役CEO/CCO福田 恵里講師

- 学生時代にウェブデザイナーとして制作会社でインターンをする傍ら、SHEの前身となる、初心者の女性限定のウェブデザインスクール「Design Girls」を立ち上げる
 - 新卒でリクルートHDに入社し、ゼクシィやリクナビのアプリのUXデザインを担当
 - 26歳の時に、SHE株式会社を創業し、2020年に代表取締役CEO就任
 - 同時に産休・育休へ。現在は1児の息子の子育てと経営に奮闘している
 
複業デザイナー金森 郁花講師
- 新卒でインターネット広告代理店に入社し、退職したのちにSHEでWEBデザインを学ぶ
 - SHEで学んだ知識を活かし同業他社のインターネット広告代理店でクリエイティブの制作ディレクターに転身
 - 現在は、教育系新規事業のマーケティングを担当しながらフリーランスデザイナーとして活動中
 
おすすめの人
- 転職/副業/フリーランスを目指すために、デザインやプログラミングの基本を理解し、仕事に活かしたい方
 - さまざまなワークを通して、デザイン実践力を身につけたい方
 - LP制作に挑戦してみたい方
 - WEBデザイナーになりたい方
 
できるようになること・レッスン内容
全10レッスン・2〜3ヶ月
- Webデザイナーになるために必要な基礎知識
 - 広告/SNSのバナー
 - Webサイト(WF作成、デザイン、実装、サーバアップまで)
 - Photoshopを使用したデザインの方法
 - HTML/CSSなどのコーディングの知識
 
WEBデザイン入門DAY3のバースデーカード制作してみました!!
Photoshopまだまだ不慣れすぎたけど、作っている時間が楽しくて気づいたらいっぱい時間が過ぎてるなぁ💛
早く慣れていろんなものを作ってみたい✨ #SHE捗#シーライクス#SHElikes pic.twitter.com/LrZCb98H0x— 日下部舞雪 (@beti0109) June 6, 2022
✅デザインのドリル 演習01
『デザインのドリル』買いました🌸
目標時間の30分は少し過ぎたけど、まあまあスムーズにできた🙌🏻#webデザイン勉強中 #webデザイン #SHElikes #シーライクス pic.twitter.com/S1JBh8CDXl— しかちゃん@Webデザイン×投資勉強中 (@shikachan_40502) June 6, 2022
【人気コース】Webライティングコース
人気コースのWebライティングコースについてです。
講師

- 大学を1年間休学しバックパッカーとして世界を周り、「知らないから選べない」を失くすためにライターになることを決意
 - 新卒で株式会社TABI LABO /メディア編集部にライターとして入社。1人で月間100万PVを獲得し、チームマネージャーに就任
 - TABI LABOを退社後、フリーランスとしてWebメディア『新R25』や雑誌『GOETHE』などで企画〜執筆を始める。R25では担当記事がYahoo!ニュース総合1位獲得も
 - 現在はライターとして様々な媒体で活動しつつ、コピーライターとしても活躍中。
 

- 専門商社で海外営業担当後、完全未経験でグルメ雑誌の編集アシスタントに転職
 - その後、数社でオウンドメディア運用やコンテンツライティングユニットの責任者などを担当
 - 現在は、株式会社ファーストブランドにて、コンテンツディレクターとして従事し、記事や動画、ディレクション、コピーライティングなどをまるっと担当している
 

- 新卒で出版社に就職し、編集者になるも1年で転職し、株式会社LIGにてWeb編集者に
 - 個人仕事が増えたことで退職し、フリーランスとして独立する
 - その後、業務委託でCHOCOLATE Inc.のプランナーも務め、広告/コピー/企画/脚本の仕事も行っている
 - 現在は、出産し、男児の母をしながらもフリーライターとして活躍している
 
おすすめの人
- ライティング入門など、ライティングスキルの基本を学んでいる人
 
できるようになること・レッスン内容
全4レッスン・2~3か月
- インタビューができるライターやWebディレクターを目指すことができる
 - 記事・エッセイ記事より専門的な分野に必要なライティングスキルを身に付け、実践的なライティングスキルの習得を目指す
 
【人気コース】Webマーケティングコース
講師

株式会社オプト マーケティングコンサルタント・中川 綾香
- 新卒で株式会社オプトに入社、データアナリストとして、WEB広告やWEBサイトの分析によるプロモーションプランニング支援に携わる。
 - その後、新規顧客の獲得から既存顧客の活性化に軸足を移し、CRMコンサルタントとして活動し始める
 - 現在は企業の事業戦略から実行論までを広くサポートするマーケティングコンサルタントとして仕事の幅を広げる
 
おすすめの人
- マーケティング入門コースを終え、さらにマーケティングの理解を深めたい方
 - 転職/副業/フリーランスを目指すために、デジタルマーケティングの知識を習得したい方
 
できるようになること・レッスン内容
全6レッスン・2〜3ヶ月
- デジタルマーケティングの基礎
 - Webマーケターとして身につけておきたいインターネット等の基礎知識
 - 様々なデジタルマーケティング施策の概要
 - 実務で活用できる目的達成のためのPDCAサイクルの回し方まで学ぶことができる。
 - 企画の立て方・プロモーションの効果検証の方法
 
Webデザイン入門コース
Webデザイン入門コースについてです。
講師
SHE代表取締役CEO/CCO・福田 恵里講師
おすすめの人
- Webデザインに興味がある方・初心者
 - 転職/副業/フリーランスのために、スキルを身につけたい方
 - デザインやプログラミングの基本を理解し、仕事に活かしたい方
 
できるようになること・レッスン内容
- Webデザインに必要な基礎知識
 - バナーの制作方法やコーディング
 - デザインツールPhotoshopの基本操作からデザイン制作のフロー
 
Webデザイン演習
Webデザイン演習についてです。
講師
株式会社キテレツ チーフデザイナー&イラストレーター・角田 綾佳講師
アルバイトや派遣社員からWebデザイナーとして活動スタート- フリーランスのWebデザイナーとしてさまざまなデザインを制作。2019年に株式会社キテレツに入社後、現在はウェブを中心に、ロゴデザインや紙・イラストなど、さまざまなデザインを手がけている。
 
おすすめの人
- 「Webデザイン入門コース」が修了した方
 - Photoshopの基本操作やバナー制作の基本がわかる方
 - 表現の引き出しを増やし、より伝わるデザインを目指したい方
 
できるようになること・レッスン内容
全1レッスン・1ヶ月
- バナーデザインの基本から演習
 - お題に沿ったデザイン制作を行った後に、プロの講師の解説を通してデザインをさらに良くするためのポイントを取り入れることができる
 - 表現の引き出しを増やすことができる
 
Illustrator
Illustratorコースの内容についてです。
講師
複業デザイナー・宮西 亜以子
大学でグラフィック・プロダクトデザインを学んだのち、都内の印刷会社に就職- ワーキングママとして働く中で働き方を変えたいと強く思うようになり、SHElikesに入会
 - 現在は前職を退職し、在宅でインハウスデザイナーとして活躍、SHElikesではもくもく会講師も担当
 
おすすめの人
- デザインをお試しで学んでみたい方
 - ツールの使い方を習得して自身の仕事に活かしたい方
 - デザインに興味があるが、Illustratorを使う機会がこれまでなかった方
 
できるようになること・レッスン内容
全3レッスン・1~2ヶ月
- 基本的なツールの基本操作
 - Adobe Illustratorを使って、名刺やフライヤーなどの印刷物のデザインができる
 - 名刺・フライヤーなど印刷物制作
 
ワードプレス
ワードプレスコースについてです。
講師
SHIRO DESIGN デザイナー・城石 早紀

- 大学の建築デザインコースを卒業
 - バリスタ兼DTPデザイナーとしてカフェのメニューやポスター制作を行う
 - 現在は、SHIRO DESIGNでデザイナーとしてWordPressサイト制作やDTPデザインなどを行っている
 
おすすめの人
- ワードプレスを初めて使う方
 - ブログやポートフォリオなど、Webサイトで情報発信をおこないたい方
 - デザインに興味がある方
 
できるようになること・レッスン内容
全4レッスン・1~2ヶ月
- ワードプレスの基本設定からWebサイトの制作方法(Wordpressのインストール、サーバー契約など、立ち上げに必要な作業をこと細かにサポート)
 - 発信内容に合わせたデザインのカスタマイズ方法
 - ホームページ・ブログ
 
ロゴ・CI
ロゴ・CIコースについてです。
講師
ArtDirector/Designer・YOPPY (Yoshiko Tanaka)

- 千葉大学工学部卒
 - 大学在籍中にクリエイティブユニット「ナマケモノ」を結成
 - MTI企画職から面白法人カヤックにデザイナーとして転職。2012年に「イキルことはツクルこと」をモットーに㈱イキモノを設立
 - 2015年4月よりNEWPEACEの立ち上げに参画
 - NagatachoGRiD、シェアリングエコノミー、THEOなど、ロゴ・WEB・グラフィック・空間と、領域に囚われないブランディングに携わる
 - 「かわいい」の表現を学ぶべく㈱れもんらいふと1年兼業。 れもんらいふでは、ドラマポスター、キリン ハードシードルWEBデザイン、上野PARCO_ya、桑田佳祐LIVE DVDジャケット・パンフレットデザイン、勝手にサザンフェスアートディレクションに携わる。
 - 現在は、6curryのブランドデザイナーとして、見た目のデザインだけでなく、コミュニケーション・行動・感情など、人が関わるすべてのコトをデザインしている。
 - SHE Inc.ではアートディレクターを務める。ブランドリニューアル・銀座拠点ディレクション・SHElikesでデザイン講義を担当。 人生のモットーは、清く正しく美しく、そして楽しく生きる
 
おすすめの人
- ロゴデザインに興味がある人
 - デザインスキルに磨きをかけたい人
 - 考え抜いて何かを形にすることが好きな人
 
できるようになること・レッスン内容
全3レッスン・1ヶ月
- ロゴ制作プロセスの全体像
 - ロゴ作りにおいて大切な考え方
 - 抽象的なイメージを具体的な形にする力
 
UI/UXデザイン
UI/UXデザインコースについてです。
講師
フリーランスデザイナー・犬塚 茉実

- スタートアップにて幅広いデザイン業務に従事→WEBサービスのUIUXデザイン、グロース、新規事業の立ち上げ、CI作成、D2Cプロダクトのデザイン、イラスト制作、WEB制作などに取り組む。
 - 2019年8月より自分にあった働き方を模索するためフリーランスに転身
 - 現在はSHEにてUIUXデザイナー/PdMを担当している
 
おすすめの人
- UI/UXデザイナーへの転身を考えている方
 - デザインの基礎力は身についたが、UIUXデザインにも興味がある方
 - デザインの力でWEBサービスを改善させることに興味がある方
 
できるようになること・レッスン内容
全3レッスン・1ヶ月
- UI/UXとは何かが理解できる
 - 手を動かしながらデザインツールの使い方が学べる
 - 実際の現場での課題を通して、基礎を定着させることができる
 - 手書きでアイデアを形にするペーパープロトタイプの作成をしたり、Figmaというデザインツールの使い方を理解できる
 - 顧客のニーズからUI/UXを設計し、ビジネスの目的に沿ったデザインができる。アプリやWebサービスの開発のような、いっそう幅広いフィールドでWebデザイナー系職種として活躍する事を目指せる
 - デザインの力でWebサイトをより良くする事ができる
 
マーケティング入門
マーケティング入門コースについてです。
講師
大手化粧品メーカー ブランドマーケ担当・松本典子
大手化粧品メーカーにて、営業、販売企画を担当- 現在は事業部ブランド担当
 - ブランド戦略立案から、デジタル×オフライン横断の施策実行まで一気通貫で行っている
 
おすすめの人
- 転職/副業/フリーランスの為に、マーケティングの基礎知識を身に付けたい方
 - マーケティングの基本を理解し、日常生活や仕事に取り入れたい方
 - お客様の目線に立ち、サービスが売れる仕組みを作っていきたい方
 
できるようになること・レッスン内容
全3レッスン・1〜2ヶ月
- マーケティングとは何か
 - マーケティングの教養レベルの基礎知識
 
SNSマーケティング
SNSマーケティングコースについてです。
講師
株式会社オプト SNSコンサルタント・鵜ノ澤 直美

- 新卒で株式会社オプトに入社しソーシャルメディア事業部で企業のSNS活用を支援
 - ライターとして若年層インサイトや、SNSマーケティングに関する記事を執筆
 - 会社の副業解禁にあわせて、SNSコンサルタント×フォトグラファーとしてパラレルキャリアを歩む
 
株式会社FinT 代表取締役・大槻 祐依
株式会社FinT代表取締役- 早稲田大学在学中にCandleで動画メディアMimiTVのPMを務め、2017年3月にFinTを学生起業
 - インスタグラム運用のプロとして累計60以上のアカウントを企画、撮影やクリエイティブ作成、投稿までサポート。自社でも若年層女性向けSNSメディア「Sucle(シュクレ)」を運営している
 - 10代から40代の女性をターゲットに、美容・ファッション・ライフスタイルを中心に幅広くSNS運用の支援。Sucleは総合55万フォロワーを突破
 
動画プロデューサー・高山 梨奈

- UUUM株式会社にて新規YouTubeチャンネル立ち上げ業務に従事したのち、GMO TECH株式会社へ転職
 - インフルエンサーマーケティング部署にてPRプランナーとしてSNS全般の広告営業を行う
 - 2020年からはフリーランスの動画プロデューサーとしてのキャリアをスタート
 
おすすめの人
- SNSマーケティングを初めて学ぶ方
 - 企業のSNSマーケターとして働きたい方
 - SNSのフォロワーを増やしたい方
 
できるようになること・レッスン内容
- 各SNSの運用方法(twitter/Instagram/YouTube)
 - SNS運用を実際に行う担当者から実践で使える手法や事例を学べる
 - SNSマーケターとして時間や場所に縛られず自由に仕事をすることができたり、個人でお仕事される方は、SNSを活用してファンを増やし、案件獲得につなげることができる
 
コンテンツマーケティング
コンテンツマーケティングコースについてです。
講師
Woman type 編集長・栗原 千明講師

- 新卒で株式会社キャリアデザインセンターに入社。求人広告制作を手掛ける。
 - Webマガジン編集部へ異動し、働く女性向けメディア『Woman type』の編集担当・編集長に就任
 - 現在は『Woman type』だけでなく『エンジニアtype』『type就活』など、自社媒体の編集長を兼任
 
おすすめの人
- コンテンツ企画制作に携わりたい方
 - コンテンツマーケター、コンテンツディレクターを目指す方
 - SNS運用の経験がある方
 
できるようになること・レッスン内容
- コンテンツマーケティングについて基礎
 - コンテンツの企画・制作から改善まで
 - WEB記事、オウンドメディアの記事企画
 - SNS投稿コンテンツ企画
 
ブランディング
ブランディングコースについてです。
講師
TUMMY株式会社 CEO・阿部 成美

- TUMMY株式会社CEO/ブランドストラテジスト
 - 新卒で(株)博報堂に入社。ブランディング専門チームにて100プロジェクト以上の業務に従事する
 - SHEでベンチャー経験を積んだのち、兼ねてからの夢を叶えるべく食と暮らしのブランディングカンパニーTUMMY株式会社を起業
 
おすすめの人
- 自分自身でこれからブランドを立ち上げたい方
 - 現在自分で立ち上げたサービス、ブランドはあるものの、今後どう育てていこうか迷っている方
 - やりたいことが見つかって、自分で仕事をとれるようにセルフブランディングしたい方
 - 会社で担当している商品、サービスがあるがブランディングができていないと感じている方
 
できるようになること・レッスン内容
- ブランディングについて基礎から
 - 実際に自分のブランドを考えてみる実践型のカリキュラム
 - ブランディングとは何か
 - 「相手から選ばれるブランドをどうやって築いていけばよいか」という考え方
 - セルフブランディング力を身に着け個人のお仕事獲得を高めたり、ブランドディレクターとしてサービスや商品のブランディングを実践できる
 
広報・PR
広報・PRコースについてです。
講師
Goodpatch Inc. PR/PX/HRマネージャー・高野 葉子

- デザイナーを目指しUI/UXデザインなどを学ぶ
 - 新卒でマーケティングベンチャーに入社。美容系新規事業にディレクターとしてビジネスの基礎を学ぶ
 - 専門性と自分が好きなデザインを仕事にするべく、デザイン会社Goodpatchに転職し広報でのキャリアをスタート。 現在はPR/PX/HRのマネージャーを務める
 
おすすめの人
- 未経験から広報PRを目指したい方
 - 広報PRとしてスキルアップしたい方
 - フリーランス広報PRとして活動したい方
 
できるようになること・レッスン内容
全5レッスン・1~2ヶ月
- 広報PRの種類や仕事内容を、実例を通して学べる
 - インタビュー記事やプレスリリースの執筆、社内イベントの企画方法など実践的なワークが豊富なので、すぐに実務に活かせる
 - 専門知識を持った広報・PRパーソンとして、あらゆる情報発信を通じて企業のイメージを確立したり、世の中に価値を届けることができる
 
広告運用
広告運用コースについてです。
講師
アナグラム株式会社 コンサルタント・砂川 恵里佳

- 人材会社に新卒入社後、経営企画部で求人サイト立ち上げ、LINEスタンプ作成、営業事務まで新規事業周りの業務を幅広く担当
 - その後1つの分野を極めるため、マーケターへ転身
 - 人事向けメディアの立ち上げ/リード獲得を行ったのち、BtoBマーケに浸かるため、freeeに転職。インハウスで運用型広告を担当
 - 現在は広告代理店のアナグラム株式会社で、幅広い業界・商材の課題解決に従事している
 
おすすめの人
- マーケターとして広告運用の知識を身につけたい方
 - 広告運用者にキャリアチェンジしたい方
 - すでに集客しているサービスがあり、WEB広告を始めたい方
 
できるようになること・レッスン内容
全4レッスン・1ヶ月
- 目的に合わせた広告媒体や配信面を選ぶことができる
 - 運用型広告の全体戦略を考えられるようになる
 - 広告運用のPDCAを回していく方法を理解できるようになる
 - WEBマーケターとして、報酬単価の高い広告運用の仕事へ挑戦出来たり、デジタル広告会社へのキャリアチェンジや、ライターやデザインスキルと掛け合わせて、集客もできるクリエイターを目指せる
 
動画編集
動画編集コースについてです。
講師
動画クリエイター moco&company, Inc.代表・moco
ECのスタートアップでマーケティングを担当したのち、動画とSNSのマーケティングに注力するためにフリーランスになる- 大手企業の動画コンテンツ制作やSNS運用に携わる
 - 現在は法人化して、動画マーケティング・SNS運用・メディア運営を行っている
 
おすすめの人
- 動画編集ソフト「Premiere Pro」を使用した動画編集の方法を学びたい方
 - ご自身でYouTubeや動画を使用したコンテンツを作成したいと思っている方
 - 動画広告を検討しているマーケター、ディレクター職の方
 
できるようになること・レッスン内容
全3レッスン・1〜2ヶ月
- Premiere Proの基本操作をマスターすることができる
 - ワーク形式で一緒に手を動かしながら動画編集を学ぶことができる
 - Vlog系動画/WEB・SNS広告動画/YouTube動画など媒体に応じた動画編集について学べる
 
モーショングラフィックス
モーショングラフィックスコースについてです。
講師
モーションデザイナー マルチクリエイター・工藤 紗栄

- 独学でAfterEffectsを習得
 - 女性向け動画メディア「BLAST」で、モーショングラフィックスを中心としたコンテンツ制作を行う
 - 現在は、動画編集の他にも、SNS運用、ロゴデザインからパッケージデザインまで手がけるマルチクリエイターとして活動
 
おすすめの人
- モーショングラフィックの基礎を習得したい方
 - SNSなどに載せる動画を作れるようになりたい方
 - 会社でSNS動画の制作担当になったばかりの方
 
できるようになること・レッスン内容
- SNSで目を引くアニメーション動画を作ることができる
 - 動画編集ツールAfterEffectsの使い方の習得をし、映像演出やアニメーション、モーショングラフィックスの作り方を学ぶことが出来る
 - 動画の企画、アニメーションの作成まで、動画編集者として必要なスキルの習得
 
ライティング入門
ライティング入門コースについてです。
講師
フリーランスライター・ほしゆき
おすすめの人
- ライター駆け出しの方
 - これから取材の仕事をしていきたい方
 
できるようになること・レッスン内容
- 取材力
 - ライターとして必要な基礎知識
 - 編集力
 - 多くの人に「届く文章」を書くことができるようになり、フリーライターやコンテンツディレクター、編集者としてお仕事を受けることができる
 
カメラ・写真
カメラ・写真コースについてです。
講師
カメラマン/コミュニティマネージャー/ライフコーチング・花田 和奈

- 2014年に新卒で代官山スタジオに入社
 - カメラマンとして数社を経て2016年にフリーランスへ転身
 - 10カ国への旅をした後、2018年にクリエイティブユニット「TAFICA」を結成
 - 現在は、株式会社いろあわせにてディレクター&コミュニティマネージャーに就任するなど、複数の肩書きを持つスラッシュワーカーとして活躍している
 
おすすめの人
- カメラを使いこなしたい方
 - 綺麗な構図で写真を撮りたい方
 - SNS用の映える写真を撮れるようになりたい方
 - 写真の加工ができるようになりたい方
 - 取材ライターになりたい方
 
できるようになること・レッスン内容
全4レッスン・1~2ヶ月
- 一眼カメラとスマホカメラでの撮影方法
 - 表現方法を広げるためのテクニックや加工の仕方、現像スキル
 - 取材カメラマンとしてのスキル
 - 取材写真
 - SNS用の写真
 
コピーライティング
コピーライティングコースについてです。
講師
コピーライター・阿部 広太郎

- 広告会社の人事として働く中で、学生インターンシップにジェラシーを抱き、コピーの勉強を始める
 - その後コピーライターになり、「企画する人を世の中に増やしたい」という志でBUKATSUDO連続講座「企画でメシを食っていく」をスタート
 - 現在は、自分の仕事を「言葉の企画」と捉え、映画、テレビ、作詞、イベントなど、エンタメ領域からソーシャル領域まで幅広く活躍している
 
おすすめの人
- 日常や仕事の書くシーンに活かしたい方
 - クリエイターとして仕事の幅を広げたい方
 
できるようになること・レッスン内容
全1レッスン・1~2週間
- コピーライティングの基礎知識
 - 実際の書き方や上達のコツ
 - 「伝わる」言葉が書けるコピーライターを目指せる
 - クリエイターとして仕事の幅を広げることができる
 
セルフブランディング
セルフブランディングコースについてです。
講師
株式会社LuPiNe代表・宮坂 はづき

- 新卒でNTTにソフトウェアエンジニアとして入社し、基幹系システムの開発に携わる
 - 結婚をきっかけに将来の働き方に悩み、シーライクスに入会し、1年後に会社を退職
 - その後、フリーランスWebデザイナーとして独立し、SNSからの集客で理想の働き方を実現した
 - 現在は、夫と共に株式会社LuPiNeを設立し、ブランディングからデザイン制作まで担当している
 
おすすめの人
- セルフブランディングについて基本から学びたい方
 - 「自分らしさ」を見つけたい方
 - SNSでの発信を始めてみたい方
 
できるようになること・レッスン内容
全1レッスン・1ヶ月
- セルフブランディングについて
 - SNSを活用したセルフブランディングを学べる
 - セルフブランディングを通し「自分らしさ」を深掘りすることで、自分自身についての理解を深めることができる
 - SNSでの発信の仕方を学ぶことで、セルフブランディングをお仕事につなげることができるようになる
 
ディレクター
ディレクターコースについてです。
講師
ヤフー株式会社 ヤフオク!アプリ開発部 PM・岡野 睦美

- 多摩美術大学で油絵を専攻
 - 学生時代、カメラマン・ヘアメイク・映画・舞台美術などのアシスタントを通して様々なクリエイティブ職に触れる
 - インターンで出会ったプロダクト開発の現場に衝撃を受け、2015年前職にUIデザイナーとして新卒入社。アプリのデザインリニューアルを担当する
 - 2017年ヤフーへ転職。現在ヤフオク!アプリを担当しながら、副業でスタートアップのサービスのPMも行う
 
おすすめの人
- 個人でお仕事を受けている方
 - プロジェクトリーダーの仕事をしている方
 - 今後、自分がリーダーとなってチームを推進したい方
 
できるようになること・レッスン内容
- 課題を解決するリーダースキル(課題を解決する思考方法やプロジェクト推進の管理方法、リーダーとしてのコミュニケーションスキル)
 - OJT型の実践型カリキュラム
 
プロジェクトマネジメント
プロジェクトマネジメントコースについてです。
講師
SHE株式会社 VP of Experience・阿部 雅幸さん

- 現GMOペパボ株式会社へ入社後、カスタマーサポートや広告運用、企画などに従事
 - ハンドメイドマーケット「minne」を新規事業として立ち上げ、年間流通額120億円を超えるサービスに成長させた
 - 退社して独立した後、スタートアップ等の新規事業立ち上げやアドバイザリーの他、デザイナーとしてデザインも行う。現在は、SHE株式会社にVP of Experienceとして活躍している
 
おすすめの人
- はじめてプロジェクトマネジメントに触れる方
 - プロジェクトマネジメントを基本から学びたい方
 - 円滑に仕事を進められるようになりたい方
 
できるようになること・レッスン内容
- プロジェクトマネジメントとは何かを
 - プロジェクトを円滑に進めるためのスキル
 - プロジェクトマネジメントの基本や役割、必要性などを学び、それをご自身の仕事や学習計画などになどに活かしていく方法
 
ビジネス
ビジネスコースについてです。
講師
SHE代表取締役CEO/CCO・福田 恵里講師
おすすめの人
・仕事がうまくいかないと感じることが多い方
・関係者を巻き込むスキルが足りないと感じる方
・状況や相手の言葉を正確に捉え、本質的な対話できるようになりたい方
できるようになること・レッスン内容
全4レッスン・1ヶ月
- 伝わる資料作成の仕方
 - 全ての仕事に活かせるロジカルシンキング
 - 数字を味方につけるエクセル活用全てのビジネスパーソンにとって必要なビジネス基礎スキルを学べる
 - どんな仕事をする上でもすぐに活かせるスキルが身につき、仕事の質を向上させることができる
 
ビジネス中級
ビジネス中級コースについてです。
講師
SHE株式会社 SHElikes 事業責任者・金井 愛理

- 新卒でリクルートライフスタイルに入社後、広告企画部門にて新規開拓営業を実施
 - 大手法人経営者層向けコンサル営業・マネジメントや事業企画部での商品企画・営業推進を経て、2019年にSHEにジョイン
 - 現在はSHElikes事業責任者として事業全般の推進を担う
 
おすすめの人
- ビジネスパーソンに必要なスキルを学びたい方
 - コミュニケーション力を高めたい方
 - 自分の考えを相手に伝わるように話すスキルを身につけたい方
 
できるようになること・レッスン内容
- 社内外問わず、ビジネスパーソンとして活躍するために必要なスキルやスタンスを学べる
 - ビジネスシーンでの実例から理解を深めることができる
 - ビジネスシーンで実現していくべき“問題解決”へのアプローチ方法を、思考力、話し方、コミュニケーション方法などさまざまな角度から学び、ビジネスパーソンとして活躍するために必要なスキルを身につけることができる
 - クリティカルシンキングやプレゼンでの話し方、コミュニケーション力UPの方法などを身につけ、活躍できるビジネスパーソンを目指すことができる
 
お仕事を始めてみよう
お仕事を始めてみようコースについてです。
講師
SHE代表取締役CEO/CCO・福田 恵里講師です。
おすすめの人
- これから副業・フリーランスとしてを始めたい方
 - 仕事の始め方・増やし方が分からない方
 
できるようになること・レッスン内容
- 副業・フリーランスとしての仕事の始め方
 - 実際に起こったトラブルなども予め知ることができる
 - 副業・フリーランスとしての仕事の始め方として必要な案件獲得〜納品までに取り組むべきこと、案件の相場や交渉方法を学ぶことができる
 - 副業やフリーランスとして活躍するために必要な仕事の増やし方や交渉術を得て適切にお仕事を始めることができる
 
フリーランス
フリーランスコースについてです。
講師
フリーランスクリエイター・ゆぴ(17)
Web広告のディレクター- WEBメディア・新R25の編集部にて編集・ライター・カメラマンを経験
 - 2019年4月に独立
 - 現在は、グラフィックレコーダー・リポーター・カメラマン・ライター・ブロガー・YouTuber・声優・Voicyパーソナリティと幅広い分野で活躍中
 
おすすめの人
- これから自分の名前で仕事をしていきたい人
 - フリーランスや会社を立ち上げて仕事をしたい人
 - 自由に働き方を選べるようになりたい人
 
できるようになること・レッスン内容
- フリーランス・パラレルワーカーとして継続的に仕事をしていく上での基礎知識を
 - 仕事の見つけ方、契約方法、案件の報酬相場などについて
 - 安定的に仕事がもらえるようになるまでのリアルな道筋
 - 他にはない実践的なTIPS
 - 仕事の見つけ方や受注〜納品までのフロー理解、案件の相場感を把握することで副業・フリーランスとして働く基礎知識
 
SHElikesの料金
SHElikesの料金についてです。

まとめ
SHElikesコース一覧と人気コースSHElikesの料金についても解説していきました。
SHElikesでは27種類のビジネスに必須のスキルが学び放題で、今後さらにコースも新設される予定です!
SHElikesが自分に合うかどうか気になるコースで無料体験レッスンが受けられるので良かったら受けてみてくださいね♪
▼SHElikes無料体験レッスンはこちらから▼
動画編集オンライン講座スクールおすすめはこちら!
  
  
  
  

コメント